憎たらしい我が子

母と息子の365日

中学受験のメリット・デメリット

日差しが眩しく、暑い日ですね~

今朝は息子に上着は手持ちで登校して、学校の最寄り駅で羽織った方が良いよ!

とアドバイスしましたが、果たしてその通りに登校したのかは不明。

 

別に隠しているわけではないんですが、以前はアメーバでブログを書いていました。

すごく書きやすかったんですが、身バレしやすいブログでもありますね。

一度でも中学受験と言うキーワードで、アメーバを利用したことがある方は

ご存知かと思いますが、おすすめに記事が勝手に上がってきたりします。

読ませたい方は良いと思いますが、私は1人で細々やっていたかったので迷惑でした。

 

良かったこともあります。

私のブログが某新聞社さんの目に留まり、取材を受けました。

息子と私の受験記録を特集させて欲しいとのご依頼で。

 

その途中で身バレして、私の投稿記事が気に入らないと騒ぎだしたママ友のせいで、

ブログを削除しなければならない事態に発展し、この話も白紙に戻るかなー

なんて思っていたら、無事に掲載されました。

 

ママ友嫌いが加速した事件でもあったので、今後もママ友と言うモンスターは

絶対に作らないと誓った日でもありました。

結局、都合の良い相手として近づいたものの、必要なくなったり、都合が悪くなると

急に音信不通や敵意剥きだしで攻撃してくる、単なる化け物です。私からすれば。

 

そんなこんなで、過去記事整理して掲載しようと思ってはいますが、

中学受験って毎年のトレンドなので、その年その年の流行り廃りがあると思います。

過去記事掲載してもあまり参考にはならないかな?と思うので、

現在の出来事を記事にしていこうかなって思い直しました。

 

 

中学受験をやらせてみて、良かったなーって思った事は

知的好奇心を育むカリキュラムに触れることが出来ることかなって思います。

 

我が家は共働きだったので、赤ちゃんの頃から保育園で育ち、

当時私はシフト勤務だったので、土日休みの夫とも休みが合わず

平日は私、土日は夫、みたいな感じでバラバラに子育てしていました。

 

幼い頃から満足に旅行もレジャーも連れて行ってあげられなかったので、

学校が色々な場所へ連れて行ってくれたり、宿泊体験やスキー教室、

希望すれば短期留学までしてくれることに、受験させて良かったなと思います。

 

息子は中学校に入ってから、たくさんの経験や学びがあり、

色々な事にチャレンジしてみたいと思うようになりました。

この経験は公立中学では難しかったかなと思います。

 

息子の通っている学校は大学付属なので、中大連携でのイベントもあり、

早いうちから大学のカリキュラムにも触れられることも、良い経験になっています。

 

デメリットと言えば、お金がかかることですかね。

合格させるまでもかなりお金がかかりますが、

問題は入ってからの方が掛かると言うことです。

 

合格した学校がお子さんにとってどのレベルでの合格だったかによって、

入学した後の塾代だったりがかなり変わってきます。

 

息子は第一志望校は男子校で中高一貫校でした。

持ち偏差値的にも、余裕で受かるんじゃないか?なんて言われていましたが、

6年生の後半で精神的におかしくなり、偏差値が急降下。

そこからモチベーションが上がることもなく、偏差値も元に戻りませんでした。

 

本人は焦る気持ちすらなく「受かったらラッキー」程度の気持ちで挑み、

見事全ての試験で不合格でした。

塾で同じクラスだったお友達が、そこの学校に合格。

息子も意外だったようで、合格札を見た時にやっと後悔したようです。

頑張れなかった自分を殴りたいと。

 

自分が憧れていた学校へ、自分より偏差値が下だったお友達が合格し

自分は第二志望校の付属へ通うと言う現実から、しばらく立ち直れなかった息子。

 

入学後しばらくして、そのお友達と偶然駅でばったり。

入学前より痩せて、顔色も悪かったので心配して声を掛けたそうです。

すると、学校の勉強についていけず塾を3つ掛け持ちしていると聞きました。

息子の志望していた学校は、とにかく授業の進度が速く

課題量も膨大な為、偏差値ギリギリまたは下回っている生徒にとっては

ついていくのに必死で、みんな何かしらの塾へ通っているとの事でした。

 

 

それを耳にした息子。

落ちて良かったな。。って本気で思ったそうです。

必死になって進学校への合格を勝ち取っても、

入った後の地獄は、合格と言うゴールが見えていた小学生の頃とは違い

長くて暗いトンネルなんだろうなって、想像しただけで地獄ですね。

 

中学受験は合格してからがスタートなので、合格をゴールに持っていくと

入った後の絶望感が半端なくキツイのではないかと思います。

親も、まさか自分の子供が勉強についていけず、学費とは別に塾代が嵩むとは

夢にも思ってないだろうなって。

 

なので、入学してからの方がお金は掛かります。

インターネット上で書かれている学費は、固定費の様なもので

年間カリキュラムで発生する費用は一切掲載されていないと言うのも

入学後に分かる落とし穴です。

 

調理実習や美術等で使用する材料や道具なんかも、全て学校側が揃えてくれると言う

便利さはありますが、その後に必ず請求はされます(笑)

宿泊行事や校外学習なんかも、その都度請求されるので、

「え?また支払い?」なんて言う事になりかねない。

学費は掲載額+50万は覚悟しておいた方が良いかな。。

少なくとも年間100万以上は見込んでおいた方が良いと思います。

 

これに塾代が入ってきたら、200万弱は掛かると思います。

息子も英語が壊滅的なので、英語塾に通わせていますが年100万弱掛かっています。

これは入学前には想像もつかなかった事態でした。

 

高校に上がるときは、また入学金が掛かります。

高校で制服が変わる場合は、そこでまた一式費用が掛かります。

とにかく、ずっとお金が掛かるのが私立です。

息子の学校は寄付金がないのが救いですが、寄付金がある学校は更に。。

 



中学受験をやるメリットはない

とか

中学受験はメリットしかない

とか

 

こういった記事をよく目にしますが、

メリットもデメリットもどちらもあると思います。

公立に通ったからと言って、何か不利益が生じるかと言えばそんなことは全くなく。

小学生でたくさんの経験や学び、遊びを思う存分体験することで

中学校では高校受験に向けてしっかりと頑張れる可能性があります。

 

中学受験は早いうちから強制的に競争させられて、

いつも優しかったお母さんが豹変してしまったり、自尊心が傷ついたり、

遊びたい時期に全く遊べなかったり、子供の気持ちに寄り添えなくなったり。

早めに反抗期が来る可能性だってありますよね。

 

反対に小学生の時に好き勝手やらせすぎて、中学生になってからもスイッチが入らず、

高校受験が頑張れない可能性だってあります。

 

私立中学はある一定の基準に達しなかった場合、留年があります。

頑張る頑張らないは本人次第と言うドライな部分もあります。

 

どちらにせよ「子供の人生であり、親の人生ではない」と言う事を忘れずに、

これからも子供が望む未来を一緒に描けていけるよう、頑張りたいと思います。